♪♪♪ ひっこう さん♪♪♪
♪♪♪ 【 ひっこう さん 】 ♪♪♪
★
あなたが必要とされる「賞状」「感謝状」「認定証」「卒業証書」「式辞」等を毛筆
(小筆)で作成いたします。ご自分だけの
【記念の賞状】
を作ってみませんか?
☆☆☆
初めてご利用の方は
【すべて半額】
に致します!
● 癒しボタン
★
ようこそ「ひっこうさん」へ!(令和4年4月1日より筆耕ランドから社名変更させて頂きました)
私は筆耕士の「和氣」(わけ)と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。
「ひっこう さん」は全国対応の筆耕サービスです。賞状作成や卒業証書などの毛筆(筆耕)業務を行っています。
賞状等の手書きをご希望の方は是非ご相談ください。
※
このホームページに掲載の賞状、感謝状、卒業証書、祝辞、式次第は私が筆耕したサンプルです。
サンプルは写真の関係で文字が薄くなっているものがありますが、基本的には濃いめの墨汁で仕上げます。
1、 賞状、感謝状
2、卒業証書
3、祝辞等の式辞
4、その他
* 自己紹介
* お問い合わせ
★
卒業証書や祝辞などの式辞も手書き(筆耕)します。 (筆耕料金は全て税込価格)
賞状、感謝状、認定書の作成及び版下作成(名前、年月日、番号などが空欄のもの)
卒業証書の作成及び版下作成(名前、生年月日、年月日、番号などが空欄のもの)
祝辞、弔辞、送辞、答辞などの式辞
目録、式次第、宛名書き、家族書、親族書、遺言書等
1、賞状、感謝状、認定証などの作成
★
お客様から原稿をいただき、レイアウトしてオリジナルの賞状を作成します。個人的な賞状も歓迎いたします。
賞状、感謝状、認定書等は1枚 よりご注文いただけます。ご自分へのご褒美に記念となる賞状を心を込めて作成します。
また賞状等の版下(名前、年月日、番号などが空欄のもの)作成、及びその空欄を埋める筆耕(部分筆耕)をいたします。
*
賞状用紙種類
賞状等サイズ: A3、B4、A4、B5
賞状等タイプ: 縦書き、横書き
枠の模様 : あり、なし
※
用紙の種類と大きさ (ミリ)
*
賞状等の原稿について
原稿はメールもしくはメールに添付してお送りください
旧字体や特殊文字がある場合は注意書きをお願いします。
「令」の下部は「マ」で書きます。もし、「令」をご希望の場合は注意書きをお願いします。
賞状等は原則的には句読点を付けません。付ける場合はその旨お伝えください。
原稿の内容が確定してからのご依頼をお願いいたします。
賞状用紙はこちらで用意します。(無料)専用の用紙がご希望でしたら送付願います。
納期は5日〜10日程度でお願いいたします。
原稿内容に不安のある方はご相談ください。
*
ご注文から納品までの流れ
メールでご要望受付
レイアウト作業
お客様にてレイアウトの確認
毛筆にて清書
納品
※
賞 状 版 下(見本)
※
賞 状 完 成(見本)
*
賞状等の筆耕料金(全て税込)
100文字未満 3,000円
同文2枚目から100文字未満2,500円(同文でも名前などの変更はOKです)
100文字以上 1文字につき20円プラス
版下(賞状等の原型)の空欄に書く作業(部分筆耕)1文字につき20円
版下のコピー(印刷業務)は行っていません。ご相談は承ります。
賞状等の送料、手数料等はご負担いただきます。
請求書到着後、1週間以内に指定の口座にお振込みお願いいたします。
* 賞状ご注文、お問い合わせフォーム
※
ファイル添付はこちらから
2、卒業証書の筆耕
★
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校等の卒業証書、修了証書等の筆耕を承ります。
また卒業証書、修了証書等の版下(名前、生年月日、年月日、番号等が空欄のもの)作成、その空欄を埋める筆耕をいたします。
お客様より原稿をいただいてレイアウト、OKが出れば毛筆にて清書します。
※
卒業証書版下(見本)
※
卒業証書完成(見本)
*
卒業証書のご依頼について
書体は楷書です。旧字体や特殊文字がある場合は注意書きをお願いします。
卒業証書等は原則的には句読点を付けません。付ける場合はその旨お伝えください。
「令」の下部は「マ」で書きます。もし、「令」をご希望の場合は注意書きをお願いします。
納期は10日以上でお願いいたします。
卒業証書の用紙は1割程度の予備をご用意願います。
卒業生の名前リスト等は筆耕作業のみに使用いたしますのでご安心ください。
原稿の内容が確定してからのご依頼をお願いいたします。
原稿内容に不安のある方はご相談ください。
*
ご注文から納品までの流れ
メールでご要望受付
レイアウト作業
お客様にてレイアウトの確認
毛筆にて清書
納品
*
卒業証書の筆耕料金(全て税込)
100文字未満 3,000円
100文字以上 1文字につき20円プラス
同文2枚目から100文字未満2,500円(同文でも名前などの変更はOKです)
版下(卒業証書の原型)の空欄に書く作業(部分筆耕) 1文字につき20円
版下のコピー(印刷業務)は行っていません。ご相談は承ります。
卒業証書の送料、手数料等はご負担いただきます。
請求書到着後、1週間以内に指定の口座にお振込みお願いいたします。
* 卒業証書ご注文、お問い合わせフォーム
※
ファイル添付はこちらから
3、式辞の筆耕
★
祝辞、弔辞、送辞、答辞など様々な式典で使用する式辞を承ります。
お客様より原稿をいただいてレイアウト、OKが出れば毛筆にて清書します。
*
式辞のご依頼について
書体は楷書です。旧字体や特殊文字がある場合は注意書きをお願いします。
「令」の下部は「マ」で書きます。もし、「令」をご希望の場合は注意書きをお願いします。
式辞用紙はこちらで用意します。(無料)専用の用紙がご希望でしたら送付願います。
原稿の内容が確定してからのご依頼をお願いいたします。
納期は5日〜10日程度でお願いいたします。
原稿内容に不安のある方はご相談ください。
*
ご注文から納品までの流れ
メールでご要望受付
レイアウト作業
お客様にてレイアウトの確認
毛筆にて清書
納品
*
式辞の筆耕料金(全て税込)
400文字未満 3,000円
400文字以上 1文字につき10円プラス
式辞の送料、手数料等はご負担いただきます。
請求書到着後、1週間以内に指定の口座にお振込みお願いいたします。
* 式辞ご注文、お問い合わせフォーム
※
ファイル添付はこちらから
4、その他の筆耕
★
目録、式次第、あて名書き、家族書、親族書、遺言書、各証書等についてもお見積り、ご相談を承りますので お気軽にご連絡ください。
* その他ご注文、お問い合わせフォーム
※
ファイル添付はこちらから
*
自己紹介
私は昭和34年生まれ、広島県安芸郡府中町在住、筆耕士の和氣 良衛と申します。
あなたは「筆耕」 (ひっこう)という言葉を聞かれたことがありますか? 「筆耕」を辞書で引いてみると・・・
「文章の写字・清書によって報酬 (対価)を得ること」 または 「報酬を受け取るプロとして毛筆 (実用書道)で文字を書くこと」
となっています。私はまだまだ未熟者ですが日々、書の道に励み、「本当のプロ」と言われるまで頑張り続ける所存です。
分かりやすく丁寧に仕上げるように心がけますのでどうぞよろしくお願いいたします。
今は、広島市南区堀越で「お好み焼サンタナ」でお好み焼を焼きながら書道に勤しんでおります。
下記の「ひっこうさんのブログ」もご一読いただければ幸いです。
☆ ひっこうさんの筆日記 ☆
*
資 格
日本賞状技法士協会準一級 (最高位一級)
日本教育書道研究会漢字部門二段 (太筆)
日本教育書道研究会手紙文部門二段 (小筆)
日本漢字能力検定協会二級
*
トップに戻る